2013年07月14日
2013年06月26日
アウト“イン”ドア
さてさてキャンプに関係ない記事が続いておりますが・・・(悲)
キャンプに行けなくたって・・・
キャンプ気分は味わってやる!


そして新しい言葉が生まれました!
アウト“イン”ドア
まー簡単にいえば大人の「ままごと」ですね♪
結構、楽しい時間でした(笑)
これまたぜんぜんアウトドアとは関係ないですが
亡き愛車チェロキーがこんな形で帰ってきてくれました!!

そう!スタンプです。嫁さんの友人が作ってくれたそう♪
ほんとうれしいサプライズでした!
キャンプに行けなくたって・・・
キャンプ気分は味わってやる!


そして新しい言葉が生まれました!
アウト“イン”ドア
まー簡単にいえば大人の「ままごと」ですね♪
結構、楽しい時間でした(笑)
これまたぜんぜんアウトドアとは関係ないですが
亡き愛車チェロキーがこんな形で帰ってきてくれました!!

そう!スタンプです。嫁さんの友人が作ってくれたそう♪
ほんとうれしいサプライズでした!
2013年06月08日
2013年06月04日
北薩広域公園ホタルキャンプ
5月25日~27日 晴れ
すでに1週間以上たちますが・・・
北薩広域公園に行ってきました!

土曜日は仕事を時間調整って名目で夕方前には退社し、
キャンプ場に17時過ぎに到着。
キャンプデビューの友人家族H家も同時に到着。
午前中にSPのアメニティドームを購入しての参戦となりました♪ 続きを読む
すでに1週間以上たちますが・・・
北薩広域公園に行ってきました!

土曜日は仕事を時間調整って名目で夕方前には退社し、
キャンプ場に17時過ぎに到着。
キャンプデビューの友人家族H家も同時に到着。
午前中にSPのアメニティドームを購入しての参戦となりました♪ 続きを読む
2013年05月09日
75th Anniversary Camp
5月4日~6日 快晴
GW後半戦、ひなもりオートキャンプ場に行ってきました。
今回は、我が父の75歳の誕生日を祝って、一族総勢12名で♪

<写真は2日目>
結果、最高に楽しい2日間となりました☆ 続きを読む
GW後半戦、ひなもりオートキャンプ場に行ってきました。
今回は、我が父の75歳の誕生日を祝って、一族総勢12名で♪

<写真は2日目>
結果、最高に楽しい2日間となりました☆ 続きを読む
タグ :ひなもりオートキャンプ場
2013年05月02日
Shangri-La5 TATONKATarp 1TC 初張りCAMP
2013年04月26日
CHUMS Multi Hard Case
楽しかった福岡アウトドアギア物色ツアーから現実に戻ると
激務の毎日が続いております。
やっぱり現実の社会は厳しいですね。キビシイノハチョキンモネ…
福岡のGRIPSでオサレなケースをGET♪

☆CHUMS Multi Hard Case☆

ランタンケースがなくていつも裸で持ち歩いていたため、ガラス(ほや)を割ることも…
コイツがあれば安心です!
激務の毎日が続いております。
やっぱり現実の社会は厳しいですね。キビシイノハチョキンモネ…
福岡のGRIPSでオサレなケースをGET♪

☆CHUMS Multi Hard Case☆

ランタンケースがなくていつも裸で持ち歩いていたため、ガラス(ほや)を割ることも…
コイツがあれば安心です!
2013年04月23日
TATONKA TARP 1TC
先週、ボチッたブツが今朝届きました!

☆TATONKA TARP 1TC☆
コットンタープ(ポリコットン)なんで
タープ内(あくまでも自己責任で♪)で焚き火も出来ちゃう優れもの!
テントマークのムササビウイング焚き火versionが第一候補だったけど
大は小を兼ねるってことでこちらになりました♪
色や雰囲気もなかなかいいですね。
シャン5とも相性良さげな感じです♪

☆TATONKA TARP 1TC☆
コットンタープ(ポリコットン)なんで
タープ内(あくまでも自己責任で♪)で焚き火も出来ちゃう優れもの!
テントマークのムササビウイング焚き火versionが第一候補だったけど
大は小を兼ねるってことでこちらになりました♪
色や雰囲気もなかなかいいですね。
シャン5とも相性良さげな感じです♪
タグ :タトンカタープ1TC
2013年04月21日
☆GRIPS☆
福岡のオサレcamp屋「GRIPS」にやって参りました!
鹿児島から4時間。チカイチカイ。。
洋幕やキャンプマニア、小物などオサレなギアばかり!
夫婦そろって興奮しまくり♪

けど、一番興奮したのは!! 続きを読む
鹿児島から4時間。チカイチカイ。。
洋幕やキャンプマニア、小物などオサレなギアばかり!
夫婦そろって興奮しまくり♪

けど、一番興奮したのは!! 続きを読む
2013年04月21日
2013年04月14日
久しぶりの・・・
2013年04月09日
2013年03月30日
私をキャンプに連れてって♪
3月24日~25日 雨→晴れ
今回は「私をキャンプに連れてって!」とkotoのイイナズケ君のママからの
突然のキャンパー宣言を申し受け・・・
それならと冬の定番北薩広域公園へ。
ちょうど園内でピクニックマーケットのイベントしていたので
10時到着を目指してましたが、まさかの10時自宅出発…
まっいつものことですが。。 続きを読む
今回は「私をキャンプに連れてって!」とkotoのイイナズケ君のママからの
突然のキャンパー宣言を申し受け・・・
それならと冬の定番北薩広域公園へ。
ちょうど園内でピクニックマーケットのイベントしていたので
10時到着を目指してましたが、まさかの10時自宅出発…
まっいつものことですが。。 続きを読む
2013年03月27日
デリカD:5がキター♪
キャンプレポの前に・・・
別れがあれば出会いあり。
春はそんな季節ですね!
チェロキーと別れてまだ傷心中の俺らのもとに
新しい奴がやってきました!

デリカD:5♪
これからのkoto familyのアウトドアシーンに
活躍してくれそうです!
Kotoが一言。
「(チェロキーより)こっちがイイー(^з^)-☆」
・・・・
まだ傷心中の俺らには複雑なお言葉でした(-_-;)
これからヨロシク♪ガンガン思い出作ろうぜ!
別れがあれば出会いあり。
春はそんな季節ですね!
チェロキーと別れてまだ傷心中の俺らのもとに
新しい奴がやってきました!

デリカD:5♪
これからのkoto familyのアウトドアシーンに
活躍してくれそうです!
Kotoが一言。
「(チェロキーより)こっちがイイー(^з^)-☆」
・・・・
まだ傷心中の俺らには複雑なお言葉でした(-_-;)
これからヨロシク♪ガンガン思い出作ろうぜ!
タグ :デリカD5
2013年03月24日
ついに別れの時。
小学生の頃、映画グニーズでコイツを見て以来、
ずっと憧れでした。
ずっと乗りたかったけど、なかなか縁がなくて
30歳でコイツと出会いました。
よく不機嫌になったりで俺を困らせてばかりだったけど
本当カネのかかる奴だったけど
とうとう別れの時がやってきました。。
色々思い出はあるけど
Kotoが生まれたばかりの頃、どんなに泣いててもコイツに乗ると
すぐ泣き止んでスヤスヤ寝ちゃうなんてことあったなー♪
本当にありがとう!
あと2年乗ってあげられなくてスマン。。
Kotoの記憶には多分残らないだろうけど、毎日写真見せて
脳に刻んでいきます!
サンキュ!チェロキー♪
ずっと憧れでした。
ずっと乗りたかったけど、なかなか縁がなくて
30歳でコイツと出会いました。
よく不機嫌になったりで俺を困らせてばかりだったけど
本当カネのかかる奴だったけど
とうとう別れの時がやってきました。。
色々思い出はあるけど
Kotoが生まれたばかりの頃、どんなに泣いててもコイツに乗ると
すぐ泣き止んでスヤスヤ寝ちゃうなんてことあったなー♪
本当にありがとう!
あと2年乗ってあげられなくてスマン。。
Kotoの記憶には多分残らないだろうけど、毎日写真見せて
脳に刻んでいきます!
サンキュ!チェロキー♪

2013年03月20日
仕事の疲れはキャンプで解消♪
2013年03月04日
夢の国から現実へ・・
現実社会の厳しさを感じている今日この頃。。
1週間前は・・・・
夢の国だった。。
・・・・・・

Tokyo Disneyland♪
Kotoの3歳のバースディ記念に行ってきました!
3歳になったら飛行機代かかるしね♪その前に…セコッ・・
娘というより嫁さんが
ミッキーに会いたいーーー!!っていうものですから。
ブログアップは悩みましたが、一応自分らの備忘録として。。
キャンプネタではないのでお時間のない方はスルーしてくださいね♪
続きを読む
1週間前は・・・・
夢の国だった。。
・・・・・・

Tokyo Disneyland♪
Kotoの3歳のバースディ記念に行ってきました!
3歳になったら飛行機代かかるしね♪その前に…セコッ・・
娘というより嫁さんが
ミッキーに会いたいーーー!!っていうものですから。
ブログアップは悩みましたが、一応自分らの備忘録として。。
キャンプネタではないのでお時間のない方はスルーしてくださいね♪
続きを読む
2013年02月22日
九州オフ会 in 北薩
2013年02月09日
今日の桜島・・・
今日も桜島は元気です(>_<)

鹿児島の天気予報では必ず桜島上空の風向きの予報もしてくれます!
噴煙がどっち方面に流れるか!
これ結構、重要なんですよねー!
この時ばかりは、鹿屋方面(住んでる方向と逆方面)に行きやがれ・・・
って嫌な奴になります(笑)
まっ鹿児島の象徴「桜島」が元気ッつうことは鹿児島も元気ってことで! 続きを読む